MENU
omiyabonsai.jp
盆栽 -次の100年へ-

大宮盆栽

ごあいさつ


2025年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。
この地に移り住み、尽きることない盆栽への情熱で、世界共通語BONSAIを生み出すと共に、「大宮盆栽」を世に知らしめた先人達に感謝いたします。
そして、盆栽界の未来を担う後継者を数多く輩出していることも、大宮盆栽村の誇りのひとつです。
日本が世界に誇れる名品として、「大宮盆栽」という盆栽の最上級ブランドの伝統を守り続けていけるよう、今後も人々を魅了する盆栽づくりに励んで参ります。


大宮盆栽協同組合 理事長

加藤 崇寿 [晴彦]

盆栽 -次の100年へ-

私たちは、1989年に開催された第1回世界盆栽大会の基本理念

「盆栽の心で築く世界の平和」を受け継ぎ、

さらに世界の盆栽愛好家同士の友好・親善を深め、

「樹を継なぎ、人を継なぎ、平和を継なぎ」、

次の100年へ向け、その実現に寄与してまいります。


─「さいたま宣言」(2017年4月)より抜粋

Topics

2025/10/22

10/25〜10/29 ~5日間限定~「大宮盆栽村 浦和PARCO園」開園


2025/10/10

システムメンテナンスから当サイトは復旧しました。しばらく閲覧できずご不便をおかけしました。


2025/10/01

[年間イベント予告]

様々な大宮盆栽村100周年記念事業が実施されます

大宮盆栽村100周年記念事業はこちら

関連ページ

Related links

Facebook


YouTube


さいたま市 大宮盆栽美術館


DEEPER JAPAN


さいたま市公式観光サイト VISIT SAITAMA CITY



© 大宮盆栽

公益社団法人さいたま観光国際協会

〒331-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-1 Bibli 2F