OMIYA BONSAI

盆栽の聖地「大宮盆栽」に集まる
6つの盆栽園

松柏類、雑木類、草物と、盆栽に使用する植物は多種多様。
そして、それを手がける盆栽師の技と美意識によって、一鉢ごとに異なる盆栽に創り上げられます。
大宮盆栽村には六つの盆栽園があり、各園主こだわりの様々な盆栽がご覧いただけます。

ph_01_2024


樹高 120cm × 幅 90cm
推定樹齢 120年

九霞園 Kyuka-en

園主 村田 行雄

江戸時代の浮世絵などを見ますと、この時代にこのような植物があったのかと驚かされることがあります。
当時の人たちが様々な種類の植物を愛でていたように、当園では得意の添え草をはじめ、
外来植物や園芸植物など300種を越える盆栽を培養しています。
それらの盆栽をより自然に見えるよう、鋏の入れ方にもこだわって手入れしています。

開園:1929年 初代園主:村田久造 2代目:勇

真柏
樹高 80cm × 幅 80cm
推定樹齢 500年[2013年撮影]

清香園 Seikou-en

園主 山田 登美男

嘉永年間(1848~54)に江戸で創業し、1943年に大宮盆栽村に園を構えました。
江戸前の技を大切に、季節感や風流、味わいのある洗練された美を追究しています。
当園オリジナルの彩花盆栽は、古瓦に草木が自然に芽吹いた様子に心惹かれ、考案したものです。
伝統の松柏盆栽とあわせ、末永く後世に伝えて行きたいと思っています。

開園(大宮移転):1943年 3代目園主:山田釜次郎

五葉松
樹高 70cm × 幅 80cm
推定樹齢 250年

藤樹園 Toju-en

園主 浜野 博美

盆栽を育てることを楽しんでいただけるよう、
当園では一般の方を対象にした盆栽教室を1966年から開催しています。
身近に盆栽を置いていただけるよう、人気の五葉松や小品盆栽を数多く手がけているのもそのためです。
ぜひ、ペットを育てるような気持ちで盆栽の声を聞きながら、代々大切に育てて欲しいと願っています。

開園:1931年 初代園主:浜野元介

けやき
樹高 90cm × 幅 100cm
推定樹齢 100年

芙蓉園 Fuyo-en

園主 竹山 浩

昔から「雑木の芙蓉園・寄せ植えの芙蓉園」といわれ、雑木盆栽と寄せ植えに力を入れてきました。
雑木には色々な樹種があり、春の新緑、秋の紅葉や実り、冬の枝振りと、四季を通じて楽しめます。
寄せ植えにすれば、そこに林の風景を作り出すことができます。
松柏が男性的なのに対し、雑木は女性的。しなやかで柔らかな風情が楽しめます。

開園:1939年 初代園主:竹山房造

真柏 銘「臥龍」
樹高 62cm × 幅 83cm
推定樹齢 700年

蔓青園 Mansei-en

園主 加藤 崇寿[晴彦]

五代・170余年に渡る盆栽園。
樹齢千年を越える真柏を始め、名品盆栽から表情のある小品盆栽、水石・卓・諸道具を豊富に取り揃えています。
現代数寄屋の床の間等の展示空間で、盆栽と水石を園芸でなく美術として、設え[室礼]て審美眼を深め合う喜びを追求。
盆栽を鑑賞と愛培の両面より楽しむ提案をしています。

開園(大宮移転):1925年2代目園主:加藤留吉、3代目:三郎、4代目:初治

五葉松
樹高 70cm × 幅 105cm
推定樹齢 80年

松雪園 Shosetsu-en

園主 黒須 輝夫

自分で作ったものを後世に残したいとの思いから藤樹園で修行し、独立して松雪園を開きました。
主催する盆栽教室では「空間有美」をテーマに、生命あるものを育てる喜びを「盆栽道」として伝え、
その傍ら陶芸文化振興財団の理事長として、毎年展示会に盆器を出品しています。

開園:1977年